スマート受付について - よくある質問
-
Q.スマート受付を利用するのに、料金はいくらかかりますか
A.スマート受付は、有料プラン(29,700円・税込~)をお申し込みいただくことでご利用になれます。
-
Q.スマート受付は、作成した全ての招待状で利用できますか
A.はい、スマート受付は自分がオーナーの招待状全てでご利用できます。
また、複数の招待状を紐づけ、まとめて1つの受付システムで受付することもできます。 -
Q.スマート受付のみ利用したい
A.スマート受付は、Yobunaraのデジタル招待状と連動しているため、送付しない場合でも招待状の設定が必要となります。
まずは、デジタル招待状を作成し下記を設定し、ゲスト登録を行ってください。
注意事項
・スマート受付で送信するメール等に招待状URLが添付されます。
・ゲスト登録は管理画面から登録可能です。その際、名前とメールアドレスが必須となります。 -
Q.受付端末(QRコード読み取り端末)の設定方法を教えてください
A.専用のQRコードをタブレット端末で読みこむだけでアクセス可能です。
詳しくは、スマート受付管理画面の「受付端末」メニューをご確認ください。 -
Q.スマート受付票(QRコード)の一括送信をした後にゲストが追加されました。新しいゲストに受付票を送信する方法を教えてください
A.下記2通りの方法があります。
(A)新しいゲストに個別送信する
スマート受付管理画面の「受付リスト」メニューから個別に送信できます。
対象ゲストの編集ボタン(鉛筆マーク)をタップしてスマート受付票(QRコード)をお送りください。
(B)一括配信メールを再送する
一括送信は何度でも再設定することができます。
新しいゲストにのみ送る場合は、送信済みのゲストへの送信が「しない」であることを確認してください。 -
Q.スマート受付票(QRコード)をゲストが紛失しました
A.スマート受付票(QRコード)をゲストが紛失した場合は、下記のいずれかをお試しください。
(A)事前に判明した場合
スマート受付票(QRコード)を個別に再送してください。
< 手順 >
①管理画面の「受付リスト」を開く
②対象ゲストの編集ボタン(鉛筆マーク)を選択
③「送信する」を選択
④「送信する」ボタンをクリックし完了
(B)当日判明した場合
スマート受付管理画面から、手動でゲストを認証してください。
< 手順 >
①管理画面の「受付リスト」を開く
②対象ゲストの画面右側にある「受付する」ボタンをクリック
③ボタンの表記が「受付済み」になれば完了 -
Q.スマート受付票(QRコード)をうまく読み取れません
A.スマート受付票(QRコード)が読み取れない場合は、以下の方法を一度お試しください。
・受付用端末画面の「画面を更新」を押し、再読み込みをする
・受付用端末画面の明るさを100%以下にする
・「手持ち型」の場合は「設置型」に変更するなど違うモードを試す
・利用環境を確認する(利用環境についてはこちらをご確認ください)
上記方法でも解決しない場合は、スマート受付管理画面から手動で変更をお願いいたします。
< 手順 >
①管理画面の「受付リスト」を開く
②対象ゲストの画面右側にある「受付する」ボタンをクリック
③ボタンの表記が「受付済み」になれば完了 -
Q.スマート受付を利用する「受付端末」の推奨環境を教えてください
A.スマート受付利用時の「受付端末」の推奨環境は以下の通りです。
■タブレット
・Apple iPad(Safari)
・Andoroid 10(Google Chrome)
■スマートフォン
・iOS
・Andoroid
※各OS、ブラウザの最新版でご利用ください
※端末メーカーの仕様により上記バージョンでも動作しない場合があります
その他確認事項
・会場にWi-Fi環境があるか
・設定場所に充電・電源設備があるか
・自動ロックは解除してあるか -
Q.スマート受付票(QRコード)の一括送信を複数回行いたい
A.スマート受付票(QRコード)の一括送信は複数回行えます。
その際、送付済みゲストに再度送信するかどうか選択可能です。 -
Q.スマート受付票(QRコード)の一括送信を送ったはずが、相手側に届いていませんでした
A.スマート受付票(QRコード)が届かないと思われる場合は、下記をはじめとする受信時の原因の可能性が考えられます。
・迷惑メールフォルダに入っている
・登録されたメールアドレスに誤りがあり正常に届かなかった
・メール件名等が分かりづらかった
・送信時に、受信者のメールボックスがいっぱいでエラーとなった
上記に該当せず原因不明な場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 -
Q.お連れ様のスマート受付票は、どの宛先に届きますか
A.招待状の「ゲストリスト」や、スマート受付の「受付リスト」に記載されているメールアドレス宛に配信されます。
このメールアドレスは、回答フォームのお連れ様のメールアドレス欄に入力された内容を反映しています。
ただし、空欄だった場合は代表者のメールアドレスが自動入力されています。 -
Q.スマート受付票(QRコード)をLINEやSMSで送りたい
A.ゲストリストごとに異なるスマート受付票(QRコード)を登録されたメールアドレス宛に配信するため、メールのみの配信となります。
-
Q.スマート受付票(QRコード)を紙で出力したい
A.メールで受信したスマート受付票(QRコード)をゲストが印刷することで、当日紙でご利用いただけます。
-
Q.タブレットスタンドはあったほうがいいですか
A.スマート受付は、「設置型」と「手持型」を選べますが、「設置型」の場合はタブレットスタンド(もしくは、スマホスタンド)を用いることで、ゲストがスマート受付票をかざしやすくなります。
-
Q.スマート受付の受付用端末を複数利用したい
A.受付端末は、複数台でご利用いただけます。
必要台数分、それぞれログインしご利用ください。 -
Q.ゲストに送るスマート受付票(QRコード)は、ゲストごとに違いますか
A.スマート受付票は、ゲストごとに異なります。
-
Q.手持ち型とは何ですか
A.手持ち型とは、受付担当者がゲストのスマート受付票を読み取る形式です。
受付端末1台ごとに操作担当者が必要となります。 -
Q.設置型とは何ですか
A.設置型とは、ゲストが受付用端末にスマート受付票をかざして読み取る形式です。
タブレットスタンドやスマホスタンドを使用すると、ゲストがスマート受付票をかざしやすくなります。 -
Q.延期になったので利用停止したい
A.スマート受付を利用停止する際は、「スマート受付票の一括送信」が予約されていないことを確認ください。
< 確認手順 >
① スマート受付管理画面の設定を開く
②「スマート受付票の一括送信」欄の日付を確認する
予約がある場合は、下記手順に従い予約を解除してください。
< 予約解除の手順 >
①スマート受付管理画面の設定を開く
②「スマート受付票の一括送信」欄の日付を空欄にして保存する
-
Q.当日の受付係向けの説明資料はありますか
A.はい、あります。
スマート受付管理画面の「受付端末」画面から印刷用PDFをダウンロードできます。 -
Q.閲覧制限が掛かったゲストデータはどうりますか
A.閲覧制限が掛かったゲストデータはスマート受付の対象外となり、スマート受付票が発行されません。
料金・プランページよりゲスト利用枠を追加することでご利用できるようになります。 -
Q.スマート受付の権限の追加依頼をされました
A.スマート受付管理画面より、権限の変更をしてください。
<変更方法>
①管理画面の「設定」メニューを開く
②「受付係」をクリック
③対象者の設定項目を「受付係」もしくは「管理者」に変更して保存
④権限変更が完了し、共同編集者に自動でメールが送信されます
※ 権限による違いについては、「受付係」ページの「権限設定でできること」をご確認ください。