イメージ画像

よくある質問

招待状 - よくある質問

  • Q.招待状を共同で編集する方法はありますか

    A.はい、幹事などの共同管理者に編集権限を付与することができます。共有したい招待状のメニューから「編集者」を選び、招待する方のメールアドレスを入力して「送信する」を押してください。複数の招待状を共有する場合は、招待状ごとに設定が必要となります。

    ※この機能のご利用には有料プランのお申込みが必要です。

  • Q.招待状を一時的に非公開にできますか

    A.はい、招待状を非公開にできます。
    招待状管理画面の「編集」で、ステータスを「非公開」に変更すると招待状が非公開になります。

  • Q.WEB招待状の送り方を知りたい

    A.Yobunara(ヨブナラ)のWEB招待状は、以下7通りの方法でゲストに送ることができます。
    ・メール個別送信
    ・メール一括送信
    ・LINE
    ・Facebook
    ・SMS
    ・URLをコピー
    ・QRコード

  • Q.Yobunara(ヨブナラ)はスマートフォン、タブレットで使えますか

    A.はい、パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットでもお使いいただけます。

  • Q.どの端末で招待状を表示することができますか

    A.はい、パソコン、タブレット、スマートフォンなどの端末で閲覧することができます。

  • Q.招待状はどの程度カスタマイズできますか

    A.Yobunara(ヨブナラ)のWEB招待状は、下記6つのエリアに分かれています。
    ・カバーエリア
    ・メイン
    ・挨拶文
    ・日時・会場
    ・カウントダウン
    ・出欠フォーム

    エリアによって画像・テキスト・エリア自体の表示/非表示などを設定できます。
    また、デザインテンプレートも6種類から選べます。

    お試しいただき、お好みの招待状を作ってみてください。

  • Q.招待状を紙に印刷することはできますか

    A.申し訳ございませんが、WEB招待状の紙への印刷は非対応となっております。

  • Q.1アカウントで複数の招待状を作れますか

    A.はい、1アカウントで複数枚の招待状を作成いただけます。
    イベントごとに作成する他、招待者ごとにデザインや文章を変えて送り分けたい場合などにご活用ください。

  • Q.宛先によって招待状の内容を変えることはできますか

    A.はい、招待状は複数枚作成できますので、宛先別に招待状を作成してください。

  • Q.感染対策についての注記を入れる場合、どこに入れたらいいですか

    A.挨拶文、もしくは出欠フォーム用挨拶文に入れることをおすすめいたします。

  • Q.回答期限を過ぎると招待状の表示はどう変化しますか

    A.回答期限を過ぎると、回答フォームが表示されず下記テキストが表示されます。

    <受付停止時のテキスト>
    現在、出欠受付は停止中です。ご登録が必要なゲストの方は直接差出人の方にお問い合わせをお願いいたします。

    ゲストの登録を再開する場合には、編集メニューより回答期限を明日以降の日程に延ばしてください。

  • Q.QRコードは作成できますか

    A.はい、QRコードを作成できます。
    招待状の「送る」から「QRコード」を選択するとデータをダウンロードできます。

  • Q.招待状にパスワードを設定することはできますか

    A.はい、招待状にパスワードを設定できます。
    閲覧パスワードを設定すると、招待状の内容を見るときにパスワードの入力が必須になります。セキュリティをより高めたい方におすすめです。

  • Q.閲覧パスワードとは何ですか

    A.閲覧パスワードは、招待状を閲覧する際のパスワードのことです。管理画面で閲覧パスワードを設定・変更できます。

  • Q.一定期間後に招待状を非公開にすることはできますか

    A.はい、一定期間後に招待状を非公開にできます。
    招待状管理画面の「編集」で、ステータスを「非公開」に変更すると招待状が非公開になります。

  • Q.1つの招待状に複数のイベントを載せることはできますか

    A.はい、1つの招待状に複数のイベントを載せることができます。

    メイン表示できる最大イベント数は2つです。さらに、それに付属するイベント(日時・会場がメインイベントと同じ)などは追加項目を活用してご案内いただけます。

  • Q.招待状を作成した後にイベント数を変更することはできますか

    A.はい、招待状作成後にイベント数を変更することができます。
    招待状編集画面の「日時・会場」の「表示するイベント数を変更したい方はこちら」から変更できます。

  • Q.案内状としても利用できますか

    A.はい、出欠フォームを非表示とし案内状としてご利用いただけます。

    < 設定方法 >
    ①招待状の編集ページの「出欠フォーム」を開く
    ②出欠フォーム表示から、表示有無を変更

    ※この機能のご利用には有料プランのお申込みが必要です。

  • Q.イベントが延期になった場合、どうしたらいいですか

    A.イベントが延期になった場合は、別の招待状を作成していただくことをおすすめしております。

    招待状のホーム画面下部の「コピー」を活用いただくことで、デザインやプロフィールなどの設定を引き継いだ招待状を複製いただけます。

  • Q.招待状の画像は変更できますか

    A.はい、招待状の画像はお好きな画像に変更できます。
    招待状の編集画面からカバーエリアの画像をクリックし、ご自身で用意した写真をアップロードするか、もしくはYobunaraフォトから画像を選んでください。
    なお、各デバイスに適した画像を表示するため、パソコン用とスマートフォン用をそれぞれ設定する必要があります。表示するデバイスやブラウザの縦横比によって画像の端が見切れる場合があるので、お手元のデバイスで確認してから送ることをおすすめします。

  • Q.メイン画像は、パソコンとスマートフォンの両方を必ず設定する必要がありますか

    A.はい、各デバイスに適した画像を表示するため、パソコン用とスマートフォン用をそれぞれ設定する必要があります。表示するデバイスやブラウザの縦横比によって画像の端が見切れる場合があるので、お手元のデバイスで確認してから送ることをおすすめします。

  • Q.メイン画像が粗くなってしまいます

    A.招待状にセットする画像は自動的に以下のサイズで切り出されます。このサイズよりも大きい画像をご用意いただき、トリミングをしていただくときれいに表示されます。

    <カバー画像>
    パソコン:1,920×900pixel(ピクセル)、スマートフォン:1,242×1,800pixel

  • Q.画像のアップロードが完了しません

    A.通信環境によっては画像をアップロードする際にエラーが発生する場合があります。通信環境をお確かめの上再度お試しください。

  • Q.画像をアップロードすると、90度回転します

    A.スマートフォンやタブレットから写真をアップロードした際に、画像の向きが正しく表示されない(横向き、または逆さになる)場合は、以下の方法をお試しください。

    ① 画像を一度回転させた後、正しい向きにして一度保存。
    ② 保存した画像を再度アップロード。

    ※画像の向きを変える方法は、OSのバージョンや機種によって操作が異なります。ご利用端末の取扱説明書などをご確認ください。

  • Q.カバータイトルは非表示にできますか

    A.はい、カバータイトルは非表示にできます。
    招待状のカバーエリア画面から、「カバータイトル表示」をOFFにすることで非表示にできます。

  • Q.カバータイトルは編集できますか

    A.はい、カバータイトルは編集できます。
    招待状編集画面の「カバーエリア」に、カバータイトル名の入力欄があります。お好きなタイトルを入力し、保存ボタンを押してください。(1行10文字、2行までを推奨)

  • Q.挨拶文は何文字まで入力できますか

    A.挨拶文は1,000文字まで入力できます。

  • Q.挨拶文は改行できますか

    A.はい、改行できます。
    なお、改行位置はパソコンとスマートフォンで同じ設定となります。表示するデバイスの横幅によって、行あたりの文字量が多いと自動改行されてしまう場合があるので、それぞれのデバイスでご確認しながら設定することをおすすめします。

  • Q.カウントダウンは非表示にできますか

    A.はい、カウントダウンは非表示にできます。
    招待状編集画面の「日時・会場」にカウントダウンの表示設定ボタンがあります。「しない」にチェックを入れて保存ボタンを押してください。

  • Q.受付時間や開始時間を非表示にできますか

    A.はい、受付時間や開始時間は非表示にできます。
    招待状編集編集の「日時・会場」で、時刻を非表示にしたい項目を「00:00」に設定してください。

  • Q.地図は非表示にできますか

    A.はい、地図は非表示にできます。
    招待状編集画面の「日時・会場」に地図の表示設定ボタンをがあります。マップ表示「しない」にチェックを入れ保存ボタンを押してください。また、住所がご登録されていない場合、地図は表示されません。

  • Q.地図が表示されません

    A.招待状編集画面の「日時・会場」で、住所が設定されているかと、マップ表示の設定が「する」になっているかご確認ください。

  • Q.オンラインセミナーやオンラインイベントのURLを載せることはできますか

    A.はい、URLの記載は可能です。
    招待状編集画面の「日時・会場」の「URL」にご記載ください。

    なお、注記を添えて記載したい場合は、「日時・会場」の「追加項目」の活用をおすすめします。

  • Q.シェアイメージとは何ですか

    A.シェアイメージとは、URLをシェアした際にSNSなどで自動的に表示される画像やタイトルです。
    招待状編集画面の「送る」から設定いただけます。

    ※一度シェアすると、SNS側で一時的にデータを保持するため、Yobunara(ヨブナラ)のシェアイメージを変更しても一定期間更新されない場合があります。あらかじめご了承ください。

  • Q.シェアイメージが変更されません

    A.LINEやFacebookなどのサービス側で一時的にデータを保持するため、Yobunara(ヨブナラ)側のシェアイメージを変更しても、一定期間更新されない場合があります。データが保持される期間は、サービスによりますが2週間程度かかる場合もあります。

    お急ぎの場合には、URL末尾に「?1」と付けると別のURLと判断され新しいシェアイメージが反映される場合があります。ただし、サービスによっては反映されない場合もありますので、必ずテストを行うようお願いします。

  • Q.LINEやFacebookなどのSNSで送信するときに表示される画像は変更できますか

    A.はい、SNSで送信する際の画像は変更できます。
    招待状編集画面の「送る」の、送信設定のシェアイメージ編集ボタンから設定ください。

  • Q.回答フォームの項目は変更できますか

    A.はい、回答フォームの項目は変更できます。
    招待状編集画面の「回答フォーム」で設定ください。

  • Q.回答期限を延長することはできますか

    A.はい、回答期限は延長できます。
    招待状編集画面の「回答フォーム」の回答期限より、日付を変更してください。

  • Q.招待状下部のロゴは変更できますか

    A.はい、招待状下部のロゴは変更いただけます。

    招待状管理画面の「ロゴスペース」より、ロゴ画像をアップロードしてください。
    ロゴのサイズは1,000×259pixcel(ピクセル)以内のものをご使用ください。

    ※この機能のご利用には有料プランのお申込みが必要です。

  • Q.招待状にPDFファイルなどの資料を添付することはできますか

    A.URLを添付することは可能です。GoogleドライブやDropBoxなどにデータをアップロードいただき、
    URLをコピーして招待状へ記載してください。

  • Q.完全オリジナルのデザインテンプレートを依頼したい

    A.オリジナルデザインをご希望の場合は、個別のご相談を承っております。お問い合わせフォームからご連絡ください。