出欠回答フォームの特長
-
Point 01
回答項目を
自由自在にカスタマイズ回答フォームでは、質問内容の変更や項目の追加・削除、選択形式※の設定のほか、必須回答・任意回答の設定なども可能です。
※選択形式の質問項目を設定するには、スタンダードプラン以上へのアップグレードが必要です。
-
Point 02
お連れ様の追加登録が可能
代表者は同行者分の出欠や情報をまとめて登録することができます。
※お連れ様の登録ボタンを非表示にすることも可能です。
-
Point 03
保留機能で
ゲストの回答率アップゲストは、「出席」「欠席」に加え「保留」回答が可能。
参加未確定のゲストにも一次回答を促せます。保留回答のゲストには、期日前にリマインドメールを送ることが可能です。※「保留」は非表示にすることも可能です。
出欠回答フォームの機能一覧
-
案内文の例文
あり -
回答フォームを非表示
(案内状利用) -
出席者数の上限設定
-
ゲストの出欠回答
データを集計 -
保留の表示設定
-
出欠に応じた
回答項目の
出し分け設定 -
必須項目の指定
-
自由項目の追加
-
回答期限設定
出欠回答フォームに関する
よくある質問
-
回答者がメールアドレスを誤入力した場合はどうなりますか
ゲストがメールアドレスを誤入力して回答した場合、開催リマインドメールなどの各種案内メールが届きません。イベント主催者様にて管理画面から修正する必要があります。
-
出欠回答が未定のゲストが回答フォームで「保留」を選択した場合、その後のフローはどうなりますか
「保留」を選択したゲストには、保留ゲスト向けの回答控えメールが送付されます。
その後、ゲストからの出欠回答をなかなか得られない場合は、「回答リマインドメール」を送信し、回答を促すことが可能です。
※回答リマインドメールのご利用には、スタンダードプラン以上のお申込みが必要です。 -
「欠席」や「保留」と回答したゲストもゲスト枠は消費されますか
はい、ゲストが「出席」「欠席」「保留」のいずれを選択しても、ゲストが回答を登録した時点でゲスト枠が消費されます。
-
回答フォームの項目はどの程度カスタマイズできますか。
回答フォームの項目は自由に追加、削除、並び替えができます。
デフォルトで設定されている項目の順番変更はもちろん、不要な項目を削除することも可能です。
※ただし、「名前」と「メールアドレス」は削除できません。