WEB招待状の特長
-
Point 01
イベントの目的やテーマに
合わせて
デザインが選べるシンプルで洗練されたデザインから、高級感のあるフォーマルなデザインまで、多彩な招待状テンプレートをご用意。
イベントの目的やテーマに合わせて選ぶことで、ゲストの心に残る招待状を送ることができます。 -
Point 02
画像も、挨拶文も、ロゴも。
思い通りにカスタマイズ基本の招待状は、必要なイベント情報を入力するだけで完成。
さらに、トップ画像や挨拶文、ロゴをカスタマイズすれば、よりオフィシャルな招待状として仕上げることができます。 -
Point 03
リンクを共有するだけで
簡単に招待状の送付が完了ゲストの住所がわからなくても、メールやSNSに招待状のリンクを貼って送るだけで招待が完了。
一括案内メール機能※を使えば、複数のゲストへまとめて送信することも可能です。※一括案内メールのご利用には、スタンダードプラン以上へのアップグレードが必要です。
WEB招待状の機能一覧
-
マルチデバイス対応
(どの端末でも美しく表示) -
招待状は何枚でも
作成可能 -
招待状のコピー
-
共同編集者の
設定可能 -
トップ画像を
オリジナル画像に変更 -
自由に使える
豊富な写真素材 -
オリジナルロゴ設定
-
シェアイメージの
編集 -
招待状をメールで
一括送信 -
テキストの編集
-
メッセージの
例文あり -
英語化対応
-
会場のMAP表示
-
イベント開催日までの
カウントダウン -
招待状の閲覧制限
(パスワード設定)
WEB招待状に関する
よくある質問
-
1アカウントで複数の招待状を作成できますか
はい、1アカウントで複数の招待状を作成できます。
イベントごとに招待状を作成するのはもちろん、招待者ごとにデザインや文章を変えて送り分けることも可能です。シーンに合わせてご利用ください。 -
招待状のデザインテンプレートはどこで確認できますか
招待状のデザインテンプレートは、以下の方法で確認できます。
(A)招待状の新規作成時に表示される「デザインテンプレート選択」ページ
(B)招待状の編集メニューの「デザインテンプレート選択」ページ
(C)招待状サンプル一覧ページ -
機能プランを購入すると、利用できるデザインテンプレートは増えますか
いいえ、機能プランを購入してもデザインテンプレートは増えません。
現在、デザインテンプレートは全て無料で提供しています。
機能プランを購入いただくと、利用できる機能が増えます。(例:オリジナルロゴ設定、ゲストデータのCSVダウンロード)詳細は料金ページをご確認ください。 -
どの端末で招待状を閲覧できますか
招待状は、インターネット環境があれば、パソコン、タブレット、スマートフォンなどの端末で閲覧できます。特別なアプリのインストールは不要です。
-
1つの招待状に複数のイベントを載せられますか
はい、1つの招待状に複数のイベントを載せることができます。
メインとして表示できるイベントは最大2つです。さらに、付属するイベントがある場合は、追加項目を活用して案内できます。 -
招待状はオンラインセミナーやオンラインイベントでも利用できますか
はい、オンラインセミナーやオンラインイベントの招待状としても利用できます。
招待状にはイベントの詳細や参加URLを記載でき、日時が近づいた際にリマインドメールを送ることも可能です。 -
招待状は案内状やお礼状としても利用できますか
はい、出欠回答フォームを非表示にすることで、案内状やお礼状として利用できます。
※この機能のご利用にはスタンダードプラン以上のお申込みが必要です。