結婚式の準備には、多くの時間とコストがかかります。そこで近年主流となっているのがWEB招待状サービス。結婚式に特化したサービスが多い中、同窓会、会社の創立記念パーティー、展示会などのビジネスシーンまで、結婚式を始めとしたさまざまなイベントで活用できるサービスとして人気を集めているのが「WEB招待状 Yobunara(ヨブナラ)」です。
今回は「手間やコストを抑えたい」「ゲストの負担を減らしたい」という方に向けて、全て無料で完結するヨブナラの活用方法をご紹介します。
「WEB招待状 Yobunara(ヨブナラ)」とは

「WEB招待状 Yobunara(ヨブナラ)」は、「主催者とゲストとのコミュニケーションのすべてを心地よくスマートに」というビジョンを掲げ、2022年6月に正式リリースしたWEB招待状サービスです。
誰もが快適でスマートにイベントを開催・参加できるようにすることで、イベント体験をより豊かにし、人とのリアルな出会いや交流をもっと楽しめる未来を創ることを目指しています。
無料で利用できる機能

ヨブナラを利用すると、招待状の作成・送付からゲスト管理、当日の受付まで招待業務のすべてをワンストップで行えて、スムーズなイベント運営が実現できます。
また、WEB招待状のテンプレートデザインは、国内外のデザイン賞を受賞したスタッフがプロデュース。画像やテキストを変更すれば、オリジナルの招待状を簡単に作成することも可能です。
今回は、無料で使えるヨブナラの機能について解説します。
招待状のカスタマイズ
招待状は項目に沿って入力するだけで簡単に完成しますが、カスタマイズをすればオリジナリティを出すことも可能。
下記に紹介するカスタマイズはすべて無料なので、お試しで使ってみたいという方にもおすすめです。
カスタマイズ① 招待状の文面編集
招待状のテンプレートは、以下のような構成で成り立っています。
・カバーエリア(画像)
・挨拶文
・イベント名
・日時会場
・回答フォーム

▼ ゲストが入力する回答フォームのページ

カバーエリア(画像)
招待状にアクセスしたときに、まず表示されるのがカバーエリアです。ご自身で用意した写真をアップロードするほか、Yobunaraが用意した画像「Yobunaraフォト」から選んで設定することもできます。
また、画像の上に表示されるタイトル文字「Invitation」は、好きなタイトルに編集可能。イベントの内容に合わせてタイトルを付けてみてください。
挨拶文
ゲストにイベントを開催することを知らせ、イベントの趣旨などを伝えるエリアです。ここではゲストに伝えたいメッセージを自由に設定できます。テンプレートを参考にしつつ、オリジナル性が感じられる言葉を追加してアレンジすると、より気持ちが伝わりますよ。
日時会場
イベントの日時や開催場所をゲストに伝えるエリアです。日時、会場名、住所、電話番号、サイトURLを設定します。
会場へのアクセス情報は、Googleマップを表示できるのもおすすめポイント。
回答フォーム
ゲストに入力してもらう回答フォームは、ゲストへの質問事項を編集してカスタマイズできます。食物アレルギーについての質問や、その他質問を自由に設定しましょう。
ゲスト管理
招待状に回答してくれたゲストは、すべて「ゲストリスト」という項目に反映されます。
「出席」「欠席」「保留」「未回答」それぞれのステイタスの人数がリアルタイムで表示されるため、ゲストの回答状況が一目瞭然。20人以内であれば、無料でゲストリストを閲覧・編集・削除できます。
招待状テンプレート

ヨブナラの無料テンプレートは全部で7種類。今後も新テンプレートデザインを出していくので、乞うご期待ください。ここではテンプレートを使用したサンプル招待状をご紹介します。
2025年1月30日(木)をもって、デザインテンプレート「グリッド」および「エレガント」の新規受付を終了いたしました。
結婚式の招待状サンプル
結婚式用にWEB招待状を作成したい方向けに結婚式のサンプル招待状をご紹介。テンプレートは落ち着きのある「グランド(ベージュ)」を使用しています。カバーエリアには前撮りの写真を設定し、タイトルには新郎新婦お二人の名前を入れるのはいかがでしょうか。
写真のテイストに合わせて、テンプレートカラーを選んでみてください。
同窓会の招待状サンプル
同窓会での利用を検討している方には同窓会のサンプル招待状をご紹介。カバーエリアには学校の校舎やグラウンドなど、思い出の写真を設定してみましょう。
コンサートの招待状サンプル
コンサート用にWEB招待状を利用したい方には、コンサート用のサンプル招待状をご紹介。カバーエリアの画像は、ご自身の写真または演奏する楽器の写真を設定するとより印象的に。
ぜひ試してみてください。
こちらから無料でサンプル招待状を作成できます。最短3分で簡単に作成できるので、実際のイメージを確認したい方はぜひチェックしてみてください。
完全無料でヨブナラを利用する方法

ヨブナラを完全無料で利用したい方に向けて、おすすめの利用シーンをご紹介します。
少人数制の結婚式や小規模イベントの利用
ゲストを招待する人数が20人以下であれば、ヨブナラの招待状を無料で利用できます。少人数で開催する結婚式や、小規模イベントにおすすめです。
※ 招待状に回答したゲストのうち、20人まで回答情報(ゲスト情報)を閲覧・編集・削除ができます。
※ ゲストが20人を超える場合は、別途「ゲスト利用枠」を必要人数分購入することも可能です。
案内状として利用
招待状ではなく、ゲストの出欠をとらない「案内状」として利用すれば、ゲストが20人以上いる場合でも無料で利用できます。
ただし、出欠回答ボタンは画面上から削除することができないので、事前に回答不要の旨を伝えるのを忘れずに。
※ 出欠回答ボタンを非表示にするには有料プランへの切り替えが必要です。
ヨブナラの招待状は、何枚でも無料で作成できるので送り分けにも便利。ゲストによって伝える情報が違う場合には、招待状を別々で作成するのをおすすめします。
親族や会社の上司向けに「より丁寧な挨拶文で作成したい」場合や、友人や会社の同僚向けに「カジュアルな文章にしたい」場合など、それぞれゲストに合った招待状を送り届けることができます。
有料プランで利用できる便利な機能

無料で使えるヨブナラの基本機能をご紹介してきましたが、より充実した機能を備えた本格的な有料プランについても一部ご紹介。イベントの規模や用途に合わせて、必要な機能があればぜひ検討してみてください。
チケット販売機能(事前決済)
ゲスト数が多く、集金が伴うイベントにおすすめなのがチケット販売機能。ゲストがスマートフォンを使い、会費を事前に支払える機能です。イベント主催者はヨブナラを通じてイベント会費をオンライン上で効率良く集金できるので、当日にお金のやり取りをする必要がなく、受付業務をスムーズに行えます。
QR受付システム
QRコードをかざすだけで、簡単に受付ができるオンライン受付システムです。タブレットやスマートフォンさえあればOK。ソフトのインストールやセットアップの必要もありません。
名前の確認や受付スタッフとのやり取りが不要になり、受付時間が大幅に短縮されます。
招待状をメールで一括送信
招待状をゲストに送る手段は「メール」「SMS」「LINE」「Messenger」から選べますが、送付先ゲスト数が多い場合は「一括案内機能」を利用したメール送信が便利です。
無料プランだと宛先を1件ずつ手動で設定する必要がありますが「一括案内機能」を使えば、面倒な宛先追加をする必要がなく、宛名とメールアドレスのリストをアップロードするだけ。送付作業が格段に楽になります。
まとめ

イベント主催者と参加ゲスト双方にとってメリットになる機能が充実した「WEB招待状 Yobunara(ヨブナラ)」。無料プランでも十分に使いやすい、便利な機能が備わっています。
なるべくコストをかけずに招待状を作成したいという方は、ヨブナラのWEB招待状をぜひ試してみてはいかがでしょうか。