展示会・EXPO(エキスポ)案内状は、参加者の興味を引きつけるための重要なツールです。しかし、初めて作成する方や慣れていない方にとっては、どのように作成したらよいのか、難しく感じるのではないでしょうか。この記事では、展示会・EXPO案内状作成の基本的要素から効果的な書き方のポイントまで、初心者にも分かりやすく解説します。さらに、実践に役立つ例文も紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
展示会・EXPO案内状の目的
展示会・EXPOは、企業にとって商品やサービスを効果的に宣伝するための大切なイベントです。展示会・EXPO案内状は、イベントを成功させるための戦略的なコミュニケーションツールとして機能します。ここでは、案内状の主な目的について説明します。
展示会・EXPO認知度を高める
まずは、展示会・EXPO案内状によってイベントを認知してもらう事が重要です。イベントの存在を知ってもらううえで案内状は効果的なツールとなります。情報が正確に記載され、受取人が興味を持ちやすいよう工夫した案内状で関心を引いて、展示会・EXPOの認知度を高めましょう。
ブランドのイメージ強化
展示会・EXPOは、ブランドイメージをアップさせる絶好のチャンスです。ブランドの特性や価値をアピールした内容と、洗練されたデザインを備えた案内状によって、ブランド認知度や信頼性を高めることができます。
参加意欲の促進
参加意欲を促進させることも重要です。メッセージやデザインの他にも、来場特典や展示会・EXPOで得られる具体的なメリットを提示する、イベント前にリマインドを送るなどの戦略も有効です。施策を通じて意欲を引き出しイベントに参加してもらいましょう。
展示会・EXPO案内状作成の基礎知識
案内状作成に必要な基本ポイント
ここでは、展示会・EXPO案内状の基礎知識と作成において重要な5つのポイントを解説します。以下の基礎知識を参考に、効果的な案内状を作成しましょう。
POINT1:正確な情報の提供
正確な情報を記載し、誤解を招かないようにします。開催日時、場所、参加方法などの基本情報が間違っていると信頼を損なうことになります。
POINT2:簡潔で明瞭な表現
読みやすく、分かりやすい言葉を使い、簡潔に情報を伝えます。専門用語や難しい表現を避け、誰にでも理解できるようにする必要があります。
POINT3:丁寧な言葉遣い
丁寧な言葉遣いはビジネスマナーの基本です。句読点の使い方や敬語を適切に使用し、時候の挨拶などを入れて相手に対する敬意を示します。
POINT4:読みやすいレイアウト
情報のエリア分け、フォントとサイズの選択、余白の活用で、受取人が必要な情報を見つけやすくすることが大切です。情報は、エリアごとに見出しを使って整理します。読みやすいフォントと適切なサイズを選択し、適度な余白を使って情報が詰まりすぎないようにします。
POINT5:プライバシーの尊重
受取人のプライバシーに配慮し、個人情報を適切に管理します。不適切な情報を求めたり、共有したりしないよう注意します。
案内状に含めるべき基本情報
展示会・EXPO案内状に記載するべき主な項目は以下のとおりです。情報の不足により、参加者が困ることがないように注意しましょう。
・展示会タイトル
イベント名称を記載しましょう
・挨拶
頭語、時候の挨拶、感謝の挨拶の順番で記載します
・開催日程
日付と開始時間、終了時間を記載します
・開催場所
住所やアクセス情報を記載します
・主催者情報
主催者の名前や連絡先を記載します
・展示会・EXPO内容
展示する製品やサービス概要を紹介します
自社WebサイトへのリンクやQRコードを貼り、詳細情報を提供しましょう
・参加方法
事前登録が必要な場合の手順・申し込み締め切り日・当日の参加可否などを記載します
・特典やキャンペーン
参加特典・割引クーポン・限定商品・ノベルティなどを記載します
・お問い合わせ先
メールアドレス・電話番号などを記載します
・別記
注意事項(キャンセルポリシー)やお願い(写真撮影の可否・持ち物)、SNSアカウントを記載します
展示会・EXPO案内状のデザインテクニック
デザインを入れた案内状は、受取人に情報を伝達するだけでなく強いインパクトを与えます。以下のデザインテクニックを参考に、参加者の関心を引きつけましょう。
テクニック1:印象的なビジュアル
高品質な画像や魅力的なグラフィックを使用し、展示会・EXPOのテーマやブランドイメージを招待状のデザインに反映させましょう。インパクトのあるヘッダーとタイトルを設定することで、記憶に残りやすく印象を強調できます。
テクニック2:フォントのバリエーション
フォント選びは案内状デザインにおいて非常に重要な要素です。本文には「視認性」「判読性」「可読性」を重視したフォントを選ぶことで、全体の印象が向上し、伝達力が高まります。また、見出しやタイトルには目を引くフォントを使用することが効果的です。全体で使用するフォントは3種類以内に抑えることで、統一感を持たせることができます。
テクニック3:配色の工夫
色は感情に影響を与えるため、展示会・EXPOのテーマやブランド、伝えたいメッセージに合わせたカラーを選びましょう。コントラストを活かして重要な情報を際立たせる一方、全体の調和を保つことが大切です。明るい色をアクセントに使用することで、参加者の目を引く効果があります。
展示会・EXPO案内状の送り方とタイミング
展示会・EXPO案内状を送るタイミングは、イベントの成功に影響します。適切なタイミングで届くようにすることで、受取人のスケジュール調整や準備にも余裕が生まれ、参加率が高くなります。
展示会・EXPO案内状の配布方法
展示会・EXPO案内状の配布方法にはいくつか選択肢があります。目的やターゲットに応じて適切な方法を選びましょう。
手渡し
受取人に直接対面で渡します。個別のコミュニケーションを通じて関係を深めることができ、受取人に特別感を与えることができます。
郵送
印刷物(ハガキ・A4封筒入りなど)を作成し、関係者の住所に直接郵送します。フォーマルな印象を与え、手元に残るため目につきやすく、イベントの日程や場所を確認しやすいです。
メール
電子メールを利用して案内状を送信する方法です。案内状のファイルを添付して送る方法や、WEB招待状サービスを活用して案内状URLを送信する方法があります。送信した瞬間に相手に届き、迅速な返信が可能です。また、印刷や郵送費用がかからないため手間やコストを大幅に削減できます。
💡TIPS
送る手間を省くなら、簡単に案内状の作成・送付ができる「WEB招待状 Yobunara」がおすすめです。項目に沿って入力・編集するだけで、あっという間に案内状が完成し、作成した案内状のURLを共有するだけですぐに送付が完了するため、とても便利です。
SNS
Facebook、X、Instagramなどで案内状をシェアし情報を届けます。SNSのメリットは、瞬時に多くの人に情報提供ができることです。フォロワーの反応を通じて、イベントへの関心を高めることも期待できます。
企業のWebサイト
自社のWebサイトやブログに案内状の情報を掲載し、リンクを通じて案内します。興味を持った人が自発的に情報を得られる機会を提供します。
案内状を送るタイミング
展示会・EXPO案内状を送るタイミングは、参加人数にも影響します。適切で効果的なタイミングで送りましょう。
〈案内状〉
展示会・EXPOが開催される2〜3週間前に送るのが一般的です。
数ヶ月前など早く送りすぎると、受取人もスケジュールが予測できず、参加を見送る可能性が高いです。
ただし、受取人が重役や役員など多忙なポジションの場合は、1ヶ月前には相手の手元に届くように送付するのがよいでしょう。
〈リマインダー〉
イベントの1週間前に送信するとよいでしょう。
受取人にイベントが近づいていることをお知らせし、参加の準備を促します。この時期には、具体的なプログラムや特典の詳細を強調すると効果的です。
〈イベント後のお礼〉
イベント終了後、1〜2日以内にお礼のメッセージを送ることが有効です。
記憶や印象が新鮮なうちに来場してくださった方へ感謝の気持ちを伝えれば、真摯な対応を示すことができ信頼感が高まります。
パターン別展示会・EXPO案内状の例文
展示会・EXPO案内状の例文をご紹介します。デザインと組み合わせてバランスよく調整しながらオリジナルの案内状を作成しましょう。
【例文①】EXPOのご案内〈RSVP無し〉
「〇〇【展示会名】」EXPOのご案内
拝啓 秋の気配が一層深まり過ごしやすい季節となりました。皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、弊社では下記のとおり展示会を開催する運びとなりました。最新のアパレルコレクションを披露する「〇〇【展示会名】」を開催いたします。本展示会は、20〇〇年秋冬コレクションの新作を一堂にご覧いただける貴重な機会です。また、定番品を中心にアーカイブアイテムも一部ご用意いたします。
ご多忙のことと存じますが、ぜひこの機会にご来臨賜りますようお願い申し上げます。
敬具
令和〇〇年〇月〇日
〇〇〇〇【差出人名】
記
開催日時:令和〇年〇月〇日(〇) ~ 〇月〇日(〇) 〇時~〇時
開催場所:〇〇ホテル ホールA
住所:東京都〇〇区〇〇1-1-1
アクセス:JR〇〇駅から徒歩3分
地下鉄〇〇駅A4出口から徒歩4分【地図】
お問い合わせ先:mail 〇〇〇@〇〇〇.co.jp
TEL 〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
お願い:会場には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
RSVPは不要です。直接会場へお越しください。なお、当日はささやかながら粗品をご用意しております。同封の
招待状を受付までご持参いただければと存じます。
以上
【例文②】展示会のご案内〈RSVP有り〉
展示会のご案内
拝啓 新緑の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、弊社では下記のとおり展示会を開催する運びとなりました。今回の「〇〇〇〇〇」をテーマに、最新アパレルコレクションをご紹介いたします。コレクションの全アイテムを一挙にご覧いただける特別な機会です。
また、会場にてご予約いただければ商品を10%OFFで販売いたします。
ご多忙のことと存じますが、ぜひこの機会にご来臨賜りますようお願い申し上げます。
敬具
20〇〇年〇月〇日
〇〇〇〇【差出人名】
記
【イベント詳細】
・テーマ:「〇〇〇〇〇」
・会期:〇 / 〇(〇) ~ 〇 / 〇(〇)
・タイムスケジュール 〇 / 〇 10:00~19:00(受付終了18:00)
〇 / 〇 10:00~19:00(受付終了18:00)
〇 / 〇 10:00~18:00(受付終了17:00)
・会場:〇〇ホテル ホールA
・住所:東京都〇〇区〇〇1-2-3
・アクセス:JR〇〇駅から徒歩3分
地下鉄〇〇駅A4出口から徒歩4分【地図】
・会場URL:https://〇〇〇.com
【ご来場の特典】
・プレゼント:ご来場の皆様にノベルティをプレゼントいたします。
・ファッションセミナー:トレンド・スタイリングを学べるセミナーを開催します。
【Instagram ライブ配信】
・配信日:20〇〇年〇月〇日 (〇)13:00~
@〇〇〇〇〇
【ご出席確認のお願い】
ご参加の可否を下記の方法でご連絡いただけますようお願い申し上げます。
20〇〇年〇月〇日(〇)までにお願いいたします。
・メールでのご返信:〇〇〇@〇〇〇.co.jp
・お電話でのご連絡:〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
以上
【例文③】展示会出展のご案内
20〇〇年〇月〇日
取引先各位
株式会社〇〇〇〇【貴社名】
展示会出展のお知らせ
拝啓
日頃は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
皆さまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、このたび私たち【貴社名】は、以下の展示会に出展することになりました。アパレル業界の最新春夏Collectionをお届けする絶好の機会ですので、ぜひ弊社ブースにお立ち寄りいただきますようお願い申し上げます。
敬具
20〇〇年〇月〇日
〇〇〇〇【差出人名】
記
【展示会詳細】
・イベント名:〇〇〇〇〇
・日程:20〇〇年〇月〇日(〇) ~ 20〇〇年〇月〇日(〇)
・時間:午前〇時~午後〇時
・場所:〇〇ホールA
東京都〇区〇〇1-2-3(〇〇駅より徒歩5分)
・弊社ブース:D-1
【出展商品】
・20〇〇年「【ブランド名】」春夏Collection
※会場にてオーダー・販売が可能です。
※当日のお支払いはすべて、クレジットカードのみとなりますので予めご了承くださいませ。
【詳細情報】
展示会の詳細は、以下のQRコードからご確認いただけます。
「QRコード」
【出展企業】
〇〇〇〇 / 〇〇〇〇 / 〇〇〇〇 / 〇〇〇〇 / 〇〇〇〇 / 〇〇〇〇
【お問い合わせ】
TEL:00-0000-0000
◯◯株式会社 担当〇〇
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
以上
魅力的な案内状の作成なら「WEB招待状 Yobunara」がおすすめ
効果的な展示会・EXPO案内状の作成や送付におすすめなのが「WEB招待状 Yobunara(ヨブナラ)」。様々なイベントの案内状を簡単に作成・送付・ゲスト管理ができるWEB招待状サービスです。Yobunaraの特徴についてご紹介します。
①イベントの案内に必要な機能をオールインワンで提供
・最短3分で作成できる案内状:デザインテンプレートを選び、日時や場所、挨拶文、画像などを入力するだけで、項目に沿って簡単に案内状が完成します。
・一括送信:ゲストへWEB案内状のURLをメールで一括配信できます。また、LINEやFacebookなどのSNS、SMSメール、QRコードなど、状況に応じた最適な方法を選ぶことが可能です。
・ゲスト管理:ゲスト情報や出欠状況をリアルタイムで確認可能です。
・当日の受付:QRコードを使って来場ゲストの当日受付もスムーズに完了します。
②コストと時間の節約
紙の案内状と比べて、案内状作成からゲストの出欠確認までのリードタイムを短縮でき、紙の案内状にかかるコストも大幅に削減できます。また、時間や場所に縛られず、いつでもどこからでも作業が可能なため、時間とコストの両方をカットできます。
③多様なデザイン
Yobunaraのデザインテンプレートは、国内外のデザイン賞を受賞したスタッフがプロデュースしています。多彩な利用シーンに合わせて、豊富なテンプレートをご用意しています。プロによる洗練されたデザインで、ぜひ魅力的な展示会・EXPO案内状を作成してみてください。
まとめ
展示会・EXPO案内状の作成には、正確な情報提供、丁寧で分かりやすい表現、適切な配布方法、魅力的なデザインの工夫が重要です。これらをバランスよく組み合わせることで、受取人の関心を引きイベントへの参加促進につながります。ポイントをしっかり実践し、魅力的な案内状を作成することでイベントを成功へと導きましょう。