還暦祝いの招待状を作成!お祝いの進め方から詳しく解説【ゲスト・本人宛の例文付き】

還暦祝いは、60歳の節目に、長寿と健康を願うお祝いのこと。家族や友人など大切な方と一緒にパーティーを開催する方にとって、招待状はお祝いの準備を整えるために欠かせない要素です。そこで本記事では、還暦祝いの進め方から招待状の作成方法まで、詳しく解説します。また、ゲストや本人宛の例文もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

還暦祝いとは

還暦祝いをイメージした赤の贈り物

「還暦」という言葉には「元の暦に戻る」という意味があり、これは干支(えと)が一巡することに由来しています。日本の干支は、十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を組み合わせた60通りで成り立っており、60年で一巡し、最初の干支(生まれた年の干支)に戻ります。還暦祝いは、自分が生まれた年の干支に戻る61年目を迎え、「暦が一巡するまで長生きした」ことを祝う行事です。

しかし、現在の60歳は多くの人にとって現役世代であり、若々しい印象の方が増えています。そのため、近年の還暦祝いは「長寿」を祝うよりも、「人生の区切り」や「新たな人生のスタート」としてお祝いされることが一般的です。

還暦祝いでは、伝統的に赤いちゃんちゃんこを身に着けます。赤は古くから縁起が良く、魔除けの効果があるとされているからです。この伝統を受け継ぎ、赤い服を贈ることで、新たに始まる「人生の幸福」を祈ります。最近では、ちゃんちゃんこにこだわらず、普段使いできる赤い衣類やバッグ、小物などを選ぶ方も増えています。

還暦祝いの進め方

還暦祝いの準備方法をメモ

還暦祝いのタイミング

還暦祝いは通常、満60歳(数え年で61歳)になった年に行われます。還暦を祝うための決まった日取りはありませんが、誕生日にお祝いするのが分かりやすいのでおすすめです。また、正月やお盆、敬老の日なども還暦祝いの良いタイミングです。お祝いする方々が集まりやすい時期に合わせて行いましょう。

誰が主催するの?

還暦祝いの主催者に関しては、特に決まりはありません。家族でお祝いをする場合、子どもや配偶者が食事会を開催することが一般的です。職場でお祝いをする際には、部下や同僚が主催することが多く、同級生とのお祝いは幹事が同窓会も兼ねた会を開催するケースがよく見られます。

還暦祝いの準備の流れ

ここでは、還暦祝いの準備の流れについて詳しく解説します。しっかりと計画を立てて、心温まる素敵なお祝いを実現しましょう。

1.日程を決める

まずは、還暦祝いを行う日程を決めましょう。

2.予算を設定する

予算を設定します。会場や食事、プレゼント代など全体の費用を見積もりましょう。レストランで開催する場合や会費制の場合、一般的な相場は5,000円〜10,000円程度と言われています。

3.会場を選ぶ

レストランやホテルの宴会場、自宅など、参加人数や雰囲気に応じて最適な場所を選びましょう。

4.招待状を作成・送付

日時や会場、招待者が決まったら、招待状を作成して送付します。

5.飲食の手配

食事や飲み物の手配を行います。ビュッフェスタイルやコース料理、和食・フレンチ・イタリアンなど、還暦を迎える方の好みはもちろん、参加者の年齢や好みに合わせて選びましょう。

6.プレゼントの準備

主役の方の趣味や好みに合わせることが大切です。例えば、旅行が好きな方には温泉旅行や宿泊券、健康を気遣う意味でマッサージ機や健康グッズ、手作りのアルバムやメッセージブックを作成し、ゲストからのメッセージを集めるのもよいでしょう。

7.お祝いの演出を計画

思い出作りのために、楽しいアイデアを考えましょう。赤い色を基調にした装飾や、写真やイラストを飾るなど、還暦祝いらしい雰囲気を作ることをおすすめします。

8.プログラムを考える

スピーチや乾杯の挨拶を含め、参加者が楽しめる余興も盛り込むと良いでしょう。また、主役の方へのサプライズ演出を用意することで、素敵な思い出になります。記念撮影の時間も忘れずに予定に入れておきましょう。

9.当日の確認

お祝い当日には、事前に準備した内容を再確認します。会場の演出や飲食物の手配、招待者の到着時間など、スムーズに進行できるようにチェックリストを作成しておくと安心です。

10.お礼の準備

お祝いが終わった後には、ゲストへのお礼を忘れずに行いましょう。手作りのメッセージカードや、ささやかなギフトを用意することで、感謝の気持ちを伝えることができます。

還暦祝い招待状の作成方法

デジタル招待状を作成する

還暦祝いの招待状は、ゲストにお祝いの意図やイベントの詳細を伝える重要な役割を果たします。ここでは、招待状の種類、基本的な構成、そして書き方のポイントについて詳しく解説します。

招待状の種類

招待状には大きく分けて、書面タイプとデジタルタイプの2つの種類があります。

書面タイプ

還暦祝いの書面招待状は、伝統的で温かみのある方法です。紙の質感やデザインにこだわることで、相手への敬意や感謝の気持ちをしっかりと表現できます。

デジタルタイプ

近年、Web招待状が人気を集めています。アプリやWebサービスを利用すれば、招待状の作成から送付までが簡単に完結し、手間を大幅に削減できます。受け取った相手もスマートフォンやPCで手軽に確認や返信ができるため、忙しい現代人に最適な方法です。

💡TIPS
還暦祝いの招待状をデジタルで作成するなら、「WEB招待状 Yobunara」がおすすめです。紙の用意は不要で、すべてオンライン上で完結できます。写真や文面のカスタマイズが可能で、手作り感とこだわりを兼ね備えたオリジナルの招待状を簡単に作成できます。縁起が良いといわれている赤色のテンプレートもご用意しているので、還暦のお祝いに使ってみてはいかがでしょうか。

招待状の基本構成

還暦祝いの招待状には、以下の基本的な要素をしっかりと記載しましょう。

・宛名:招待する相手の名前を明記します
・挨拶文:お祝いの目的や内容を簡潔に記述します
・開催日時:開催日と時間を明記します
・開催場所:会場の地図やアクセスを記載します
・返信依頼:出欠の返信方法や期限を記載します
・注意点やお願い:ドレスコードや会場の駐車場情報など必要な情報を記載します

書き方のポイント

ポイント1:敬意を持った丁寧な言葉遣い

還暦祝いの招待状は、相手に対する感謝や敬意の気持ちを込めて書きます。言葉遣いには十分に気を配り、礼儀正しく温かみのある表現を心がけましょう。

ポイント2:縁起の悪い表現を避ける

お祝いの場にふさわしくない縁起の悪い言葉は使わないようにしましょう。「死」や「苦」「老い」を連想させる言葉、また「4」や「9」などの忌み数字は避けるべきです。お祝いに適した明るく前向きな表現を心がけ、縁起の良い言葉を選びましょう。

ポイント3:内容を簡潔に

招待状は、必要な情報をわかりやすく簡潔に伝えることが大切です。長すぎる文章は避け、要点をしっかりと盛り込みながら、読みやすい内容にまとめましょう。

還暦祝い招待状【文例・テンプレート】

家族や友人とのお祝い:ゲスト宛

拝啓 ○○の候 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、このたび〇〇(本人の名前)が還暦を迎えることとなりました。

つきましては、〇〇の還暦を祝う会を開催いたします。日頃お世話になっている皆様と一緒に、この特別な節目をお祝いできればと考えております。

ご多忙中のところ、恐縮ではございますが、ぜひご出席賜りますようお願い申し上げます。

敬具

日時:〇月〇日(〇)午後〇〇時より
場所:△△レストラン(住所:東京都〇区〇〇1-2-3)
アクセス:〇〇駅から徒歩〇分/〇〇駅より車で〇分
(地図を添付しております)

お手数ですが、〇月〇日までにご出欠のご返信をお願いいたします。
ご連絡は、お電話またはメールにてお知らせください。

※お願い 服装について特に指定はございませんが、赤いものを身につけてお越しいただけると嬉しいです。(赤い服やアクセサリーなど、小物でも構いません。)


どうぞよろしくお願いいたします。

以上

家族や友人とのお祝い:本人宛

拝啓 ○○の候 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

さて、○○様(本人の名前)が〇月〇日をもって還暦を迎えられましたこと、心よりお祝い申し上げます。60年の長きにわたるご努力とご活躍に敬意を表しますとともに、皆でお祝いをさせていただきたく、ささやかながらお食事会をご準備させていただきました。

皆で楽しいひと時を過ごすとともに、新しい門出を共にお祝いさせていただけたら幸いに存じます。

何卒ご臨席賜りますようお願い申し上げます。

謹白

日時:〇〇年〇月〇日(〇) 〇〇時より
場所:△△レストラン(住所:東京都〇区〇〇1-2-3)
アクセス:〇〇駅から徒歩〇分/〇〇駅より車で〇分

当日お会いできることを楽しみにしております。
よろしくお願い申し上げます。

以上

〈還暦同窓会 案内状の場合〉

上記例文を参考に、下記内容を記載しましょう。

・学校名
・卒業年度(第〇期生)
・代表幹事、幹事一同名
・招待する先生の名前
・会費、寄付金など
・当日内容(写真撮影のお知らせなど)
・問い合わせ先(幹事のメールアドレスや電話番号)

還暦祝いの招待状におすすめ!「WEB招待状 Yobunara」について

Yobunaraサイト

WEB招待状 Yobunara(ヨブナラ)」は、招待状の作成から送付までをオンライン上で完結できるサービスです。時間や手間をかけることなく、簡単にオリジナルの招待状を作成できます。ここでは、WEB招待状 Yobunaraの便利な機能と利用するメリットについてご紹介します。 


Yobunaraの便利な機能とメリット

Yobunaraの便利な機能

最短3分で完成
項目に沿って入力・編集していくだけで、オリジナルの招待状が仕上がります。
・テンプレートの豊富さ
多彩な利用シーンに合わせて、豊富なテンプレートを取り揃えています。還暦祝いに合わせたデザインプレートも選べます。
・カスタマイズ機能
テキストや画像は自由に編集可能。家族写真や参加する方々との思い出の写真を入れて、オリジナルの招待状を作成できます。
・オンライン回答機能
ゲストは、オンラインで簡単に出欠を返信できます。

還暦祝いの招待状サンプルはこちら

Yobunaraを利用するメリット

・所要日数が3日に短縮
招待状の作成からゲストの出欠確認までにかかる日数は、最短3日。紙の招待状に比べ、リードタイムが大幅に短縮できます。
費用を約70%削減
紙の招待状でかかる印刷や用紙、郵送料などのコストを大幅に削減できます。
いつでもどこからでも
時間や場所に縛られず、いつでもどこからでも作業が可能です。

まと

本記事では、還暦祝いの進め方から招待状の作成方法まで、詳しく解説しました。招待状には手書きやデジタルなどさまざまな形式がありますが、どの形式であっても、相手への気配りと敬意をしっかりと表現することが最も大切です。今回ご紹介したポイントを参考に、心温まる還暦祝いの準備を進め、素敵な招待状を作成してください。

例文の監修者情報


横山 実代
株式会社ジャパンウーマンソサエティ 取締役社長
医療法人 理事

経営の傍ら、様々な場面での作法に興味を持ち、下記のディプロマを取得。

・一般社団法人日本プロトコール&マナーズ協会 プロトコール&マナーズアドバイザー
・一般社団法人日本プロトコール&マナーズ協会 日本精神文化マイスター
・折形礼法
 定期的に開催している「勉強会」などでマナー講座も開催

  • URLをコピーしました!

WEB招待状 Yobunara(ヨブナラ)やイベント企画・運営に関する情報を発信します。
招待状やゲスト管理、受付業務などに関するお悩みを解決します。

目次