What’s Yobunara?
多彩なイベントで
利用できる
WEB招待状サービス
創立記念パーティやセミナー、新商品発表会、ゴルフコンペ、謝恩会など、様々なイベントに合わせてオリジナルの招待状を作成できます。
※自社調べ。2024年6月時点
Design Template
プロ制作の洗練された
WEB招待状でゲストに
特別なおもてなしを
味気ない招待メールを送るのはもうやめにしませんか? ヨブナラのWEB招待状テンプレートは、国内外のデザイン賞を受賞したスタッフがデザインをプロデュース。年間通して行う限定イベントやパーティー、年に一度の特別なお祝いなど、利用シーンに合わせてデザインをご用意しました。画像やテキストを変更すれば、オリジナルの招待状も簡単に作成することができます。
Easy steps
4ステップでスマートに完結!
招待状業務の手間・
大変を解消します
Benefits
紙の招待状に比べて、
時間もコストも大幅カット
-
所要日数が3日に短縮
招待状作成からゲストの出欠確認
までのリードタイムを短縮 -
費用を約70%削減
紙の招待状でかかっていたコストを
大幅に削減。 -
いつでもどこからでも
どこへでも時間や場所に縛られず、
いつでも・どこからでも作業可能。
Product
イベントの招待に必要な機能を
オールインワン
Price
プラン・料金
※ 上記金額は税込です。
※ 20人以上のゲストデータを確認したい場合は、ゲスト枠を追加でご購入いただく必要があります。
Interview
ご利用事例
FAQ
よくある質問
招待状はどの程度カスタマイズできますか
YobunaraのWEB招待状は、下記5つのエリアに分かれています。
・カバーエリア
・挨拶文
・日時・会場
・カウントダウン
・出欠フォーム
エリアによって画像・テキスト・エリア自体の表示/非表示などを設定できます。
また、デザインテンプレートも6種類から選べます。
お試しいただき、お好みの招待状を作ってみてください。
宛先によって招待状の内容を変えることはできますか
はい、招待状は複数枚作成できますので、宛先別に招待状を作成してください。
1つの招待状に複数のイベントを載せることはできますか
はい、1つの招待状に複数のイベントを載せることができます。
メイン表示できる最大イベント数は2つです。さらに、それに付属するイベントなどは追加項目を活用してご案内いただけます。
WEB招待状の送り方を知りたい
YobunaraのWEB招待状は、以下7通りの方法でゲストに送ることができます。
・メール個別送信
・メール一括送信
・LINE
・Facebook
・SMS
・URLをコピー
・QRコード
完全オリジナルのデザインテンプレートを依頼したい
オリジナルデザインをご希望場合は、個別のご相談を承っております。お問い合わせフォームからご連絡ください。
WEB招待状 Yobunara(ヨブナラ)はどんなサービスですか
「WEB招待状 Yobunara(ヨブナラ)」とは、パーティーやセミナー、同窓会など様々なイベントのWEB招待状(別名、オンライン招待状、電子招待状等)を簡単に作成・送付・ゲスト管理ができるWEBサービスです。
イベント主催者は、デザインテンプレートを選んで、日時や場所、挨拶文、画像などを入力するだけで、おしゃれで洗練された招待状を作成できます。ゲストへの招待状の案内方法は多様で、WEB招待状のURLをメールで一括配信したり、LINE・FacebookなどのSNS、SMSメール、QRコードなど、状況に応じた最適な方法を選択できます。また、ゲストの回答情報がリアルタイムで自動集計されるため、ゲストの出欠管理も手間なし。招待業務の効率を大きく上げることができます。
ゲストは受け取ったWEB招待状から、その場ですぐ出欠回答が可能です。紙の招待状と異なり、返信用はがきの投函も不要なため、ゲストの負担を軽減することができます。
Yobunaraは、WEB招待状の他にも、イベント運営のDXを促進する便利機能「スマート受付(QR受付システム)」等も提供しています。ペーパーレスで効率的な招待状業務、イベント運営をサポートします。
これまで、季節限定のイベント、ファッションの秋冬コレクション、国際スポーツ大会のイベント、創立記念パーティー、ビジネスアワード・スタッフアワードなど、様々なシーンでご利用いただいています。
安心してご利用いただくために
-
セキュリティ
ヨブナラでは、定期的に第三者機関のセキュリティ診断を受けています。常に最新の脆弱性をチェックするとともに、不正アクセスやサーバーアタックなどを24時間監視。随時対応を行います。
-
個人情報の取り扱いについて
お客様に安心してご利用いただくために、ヨブナラでは個人情報保護法および関連するその他の法令・規範を遵守。適切な安全対策を実施し、厳格な管理のもとで取り扱うことをお約束します。