ついにイベント当日です!
ここでは、当日の準備から受付を行うまでの流れを紹介します。
1.受付時に使用する端末のセットアップ
(A)受付端末(QRコード読み取り用)
ゲストのQR受付票(QRコード)を読み取り端末です。事前に動作確認を行った受付端末を準備し、QRコードの読み取り画面を起動します。
<操作手順>
- マイページから対象の「QR受付システム」を選択します。
- 受付端末で、QR受付票読み取りカメラのURLをタップ、またはQRコードを読み取りログインします。
- 「手持ち型」と「設置型」から受付方法を選択すると、読み取りページが表示され、カメラが起動します。
- テスト用QRコードを使って、読み取り動作の確認を行います。

受付端末の設定ポイント
- 画面の自動ロックを「オフ」に設定し、受付中に画面が消えないようにしてください。
- バッテリーは満タンにしておくか、常時充電できる環境を用意してください。
- 画面の明るさは最大または高めに設定し、QRが読み取りやすい状態を保ってください
設置型運用時のポイント
- タブレットスタンドに端末を置き、ゲストがQRコードをかざしやすい角度に調整してください。
- タブレットが動いたり倒れたりしないよう、養生テープやマスキングテープなどでスタンドや机に固定しておくと安心です。
- QRコードのかざし方を案内する掲示物がある場合は、合わせてセッティングしてください。
関連するよくある質問
(B)受付リスト確認用端末
<操作手順>
- マイページから対象の「QR受付システム」を選択します。
- メニューの「受付リスト」をクリックします。
- 並び替えが「受付順」になっていることを確認します。
⇒ 受付順にしておくと、受付を完了したゲストがリスト上部に表示され、直近の来場者がすぐに確認できます。 - 複数の受付端末を運用している場合は、必要に応じて「端末名」での絞り込みを行ってください。
⇒ 絞り込みを行うことで、特定の受付端末で対応したゲストだけを表示できます。こちらの「端末識別」「端末名による絞り込み」機能はビジネスプラン限定です。
2.QR受付票の読み取りと受付ステータスの確認
(A)QR受付票(QRコード)を読み取る
ゲストが到着したらお出迎えのあいさつとともにQR受付票(QRコード)の提示をお願いし、準備した受付端末でゲストのQR受付票(QRコード)を読み取ります。
QRコードの読み取りが完了すると、「受付完了」または「退場完了」と表示されます。

(B)受付リストへの反映を確認
QR受付票(QRコード)の読み取りが完了すると、受付リスト確認用端末に受付情報がリアルタイムで反映されます。
主な反映内容は以下の通りです。
- 最新の受付ゲストがリストの最上部に表示(並び順が「受付順」の場合)
- 右上に通知ポップアップが表示され、「受付完了」が即時に把握できます
- 管理者メモが登録されている場合、「メモあり」などのラベルが表示されます(ビジネスプラン限定)
当日の受付対応時に印刷して使える「受付係向け説明資料(PDF)」をご用意しています。
QR受付システムの「受付ガイド」よりダウンロードいただけます。
※一部、機能追加前の画面が含まれているため、、本ガイド(オンライン版)とあわせてご確認ください。
続いては「受付中の注意・対応」について解説します。